0721-65-1167
大阪府河内長野市末広町623-23
くすのきクッキーROOMの様子
🥨3月のクッキーROOMの様子🥨
今年度最後のクッキーROOMとなります。
まだまだ肌寒い日はありますが、蝶をつくったり
お歌を歌ったりして、春の訪れを感じました♡
☆パタパタ蝶々作り☆
シールをはがすところから頑張ってもらって
楽しくシールを貼りながらかわいい蝶々をつくりました!
指にはめて音楽に合わせてパタパタふると
蝶々がとんでるみたい♪
☆身体測定☆
ご希望の方は毎回身長と体重を計って
記録させてもらっています!
もう泣かずに乗れるようになりました☆
☆自由あそびとふれあいあそび☆
☆運動あそび☆
☆プチ母子分離☆
「今年度最後」ということで、保護者の方々に
アンケートのご協力をいただきました!
皆様ご協力ありがとうございました!!
なんとその間・・・子ども達はちゃっかり母子分離♡
子ども達だけで遊んでいる姿に成長を感じました!
4月からまた新たにクッキーROOMが始まります!!
引き続き来てくださるお友だちも
初めてのお友だちも
ぜひぜひたくさんお越しくださいね!
職員一同
楽しみにお待ちしております♡
「また会おうね~♪」
🥨2月のクッキーROOMの様子🥨
この2月は雪がたくさん降りましたね・・・
幼稚園にも園庭や玄関、いろんなところに
雪だるまさんが出来上がっていました♪
2月は新聞あそびを楽しみつつ、
雪だるまも作りました♡
☆新聞あそび☆
まずは新聞紙をビリビリッと破ります!
左右の手を前後に動かす腕の動きを
知らせてあげてください。
最後まで破りきれなかったとき
持ち替えることに気づけるかな~?
たくさん破れたら、上からヒラヒラ~♪
落ちてくる新聞紙をしっかり追視させてあげてくださいね!
今度は集めてギュギュッとお団子作り♪
いろいろな手の使い方を知らせてあげましょう。
上から白い紙をかぶせて雪玉を作りましょう~!
「上手にできたよー!!」
☆雪だるま作り☆
みんなで協力して大きな大きな雪だるま作り!!
可愛くできたので記念にお写真も♡
☆自由あそびとふれあいあそび☆
お片付けもとっても上手になりました♪
☆運動あそび☆
最近は運動遊具のお片付けも
自分からお手伝いしてくれる
お友だちが増えてきました♡
☆今月のチャレンジ!!☆
「靴下を自分でぬいでみましょう」
「ハイハイの練習」
「がんばったねー!すごーい!」
ってお友だちが拍手してくれました♡
「高ばいの練習」
月齢の高いお友だちは坂道を歩いたり、
階段を降りる練習で足腰が鍛えられます!
重心も後ろにいってしまいがちなのでバランスに気をつけて~
次は3月・・・
今年度最後のクッキーROOMになります!
保育園に通われるお友だちや
3歳を迎えるお友だちは
3月で最後になってしまうようです・・・
さみしすぎる!!
もっといっぱい遊びたいし、
もっといっぱい成長を見届けたい!
最終お休みなく、皆さん元気にお越しいただきますよう
体調にはくれぐれもお気をつけくださいね!
「待ってるよ~♪」
🥨1月のクッキーROOMの様子🥨
2025年、令和7年が始まりました!
どんな一年になるのか楽しみですね♪
1月はリトミックやボール遊び!
☆リトミック☆
リズムに合わせて歩いたり、走ったり、ハイハイやジャンプをしたり・・・
いろいろな体の動かし方を真似っこしながら楽しみました♪
「ストップ!」の声かけで動きを止めることはとっても大切です!
皆だんだん上手にストップもできるようになって、パチパチと
嬉しそうに拍手してくれていました!
☆ボール遊び☆
まずはボール運び!
月齢に合わせて運び方はそれぞれですが、
笑顔いっぱいで楽しめました♪
目標に向かって投げる!
ボール投げも頑張りました!
楽しかったね♪
☆自由あそび&ふれあいあそび☆
みんなとってもいいお顔♡
☆お友だちと・・・☆
最近増えてきたお友だちとの関わり♡
とっっても可愛い一瞬を少しご紹介いたします。
☆運動遊び☆
運動が大好きになってきてくれているお友だち♡
少し難しいことにもチャレンジしようと
頑張る姿が見られるようになりました!
☆いろいろチャレンジ☆
今月いろんなところでチャレンジするお友だちがたくさん!
思わずちょっと追いかけてみました・・・
「ハンカチ上手にたためたよ」
「怖かった筒トンネル、初めて通れたよー」
「ずりばいで前に進む練習中」
「先生と一緒に歩く練習中」
「お母さんのお手本を見てねじ回しがはずれるものだと初めて気づきました!」
たくさんの気づきとチャレンジがありました!
月に1回、会うたびにどんどん成長していく姿、
1時間ちょっとの時間のなかでも成長していく姿を
こんなに近くで見ることができ、本当に嬉しく思います!
本年もみなさまのご参加お待ちしております!
もちろん新しいお友だちも大歓迎ですので、
ぜひお友だちもお誘い合わせのうえ遊びにきてくださいね♪
「本年もよろしくお願いいたします!」
遊びの中でのアドバイス
おもちゃを使ってゆっくり動かしながら、
目で追う追視の練習をしましょう
手を出したり、いろんな感触を確かめたり、
可愛いお手々をたくさん使いましょう
お手々がグーになってしまいがちなお友だちは
大人の広げた手のひらにパチパチとタッチする遊びで
パーの手の形を促しましょう
しっかりとほめてあげるのも大切です!
「すごいね」「がんばったね」「じょうずだね」
前向きな言葉がけは子どもたちにとっての心の栄養です!!
おもちゃを使って、しっかりと「見る練習」と「手を前に出す練習」
ハイハイにつなげていきましょう!!
おもちゃなどで「手を前に出す」練習を
して、ハイハイにつなげていきましょう☆
前に出す手はしっかりパーに
なるように意識しましょう!!
手がグーになってしまうお友だちは
太鼓遊びなどがオススメです♪
「できたーーーーー!」
自由あそびの合間にお子様の
身長、体重を計って記録します☆
☆フリータイム☆
個別の相談も承っています!
子育てのこと、幼稚園のこと、ちょっとした疑問や不安など
お母さんお一人でため込まずに、いろいろとお話してくださいね。